Notice: Only variables should be passed by reference in /home/wfasite/kyoto-career.net/public_html/wp-content/themes/japanese/archive.php on line 28

Notice: Only variables should be passed by reference in /home/wfasite/kyoto-career.net/public_html/wp-content/themes/japanese/plugins/breadcrumbs.php on line 39

しごと・くらしの日本語 2025.6月 アーカイブ

ビジネス日本語をしっかり学びたい方へー実践的な1冊『ビジネス日本語 オール・イン・ワン問題集』のご紹介-しごと・くらしの日本語 | ビジネス日本語BLOG

ビジネス日本語をしっかり学びたい方へー実践的な1冊『ビジネス日本語 オール・イン・ワン問題集』のご紹介

■ この本のおすすめポイント(特徴) ビジネスの現場で使える日本語を、聞く・読む・話す・書くの4技能でバランスよく学べる総合問題集です。以下のような特徴があります: 実際のビジネス場面に近いタスクが多い 会議の発言や報告書、電話応対、メール文など、リアルなやりとりが多く、実践的です。 「使える表現」が身につく構成 ただ単語や文法を覚えるのではなく、「どう言えば自然か」がわかるようなヒント...もっと読む
📩 ビジネスメールとビジネスレターのちがい-しごと・くらしの日本語 | ビジネス日本語BLOG

📩 ビジネスメールとビジネスレターのちがい

ビジネスメールとビジネスレターは、どちらも仕事で使う大切なコミュニケーションの方法です。でも、使い方や形式、言い方、送る方法にははっきりとしたちがいがあります。このページでは、ビジネスメールとビジネスレターのちがいについて、わかりやすく説明します。 1. ビジネスメールとビジネスレターの主なちがい 項目 ビジネスメール ビジネスレター 送る方法 電子メール(オンライン) 紙の手紙(...もっと読む
ビジネスメールの効果的な本文構成ガイド-しごと・くらしの日本語 | ビジネス日本語BLOG

ビジネスメールの効果的な本文構成ガイド

メールの基本構成 ビジネスメールの全体構成は以下の通りです。 件名:具体的で一目で内容がわかる(例:「〇〇プロジェクト進捗報告の確認依頼」) 宛名:相手の名前・役職(例:「田中様」「佐藤部長」) 挨拶:簡潔に(例:「お世話になっております」「はじめまして」) 本文: 主旨 背景・状況説明 アクション(自分) アクション(相手) 結び:短く(例:「よろしくお願いします」) 署名:名前、会社...もっと読む
メールやチャットでのコミュニケーションは、なぜ難しい?-しごと・くらしの日本語 | ビジネス日本語BLOG

メールやチャットでのコミュニケーションは、なぜ難しい?

仕事でメールやチャットを使うと、相手とすぐにやりとりができて便利です。でも、話すときとちがって、気をつけないといけないことがたくさんあります。ここでは、書きことばでコミュニケーションをするときの10の注意点を見ていきましょう。 トーンのバランスがむずかしい あいさつや言葉がていねいすぎると、よそよそしく感じることがあります。反対に、カジュアルすぎると、失礼に見えることがあります。ちょうどよい...もっと読む

仕事に活かせるビジネス日本語を身につけましょう!

ビジネス日本語のオンラインレッスンを受ける女性

京都キャリアネットでは、日本企業で働いている・働きたい世界中の人たちへ向けて、ビジネス日本語のオンラインレッスンを行っています。

このような人におすすめのレッスンです

  • 日常会話は問題ないが仕事の話についていけないことがある
  • 入社前に仕事でも通用する日本語を身につけたい

担当するビジネス日本語講師は、留学生の就職支援のプロでもあります。

ビジネス日本語の学習だけでなく、日本独自のビジネスマナーや就職活動についてのアドバイスもお任せください。

お問い合せ