🏢日本で働きたい留学生へ|『解いて学ぼう 留学生の就職活動』でビジネス日本語と就活力を身につけよう

🌸はじめに

日本の就職活動(就活)は、エントリーシート、面接、グループディスカッションなど、日本ならではの文化やマナーがあります。
『解いて学ぼう 留学生の就職活動』(スリーエーネットワーク)は、就活の「日本語」と「考え方」を同時に学べる実践的な教材です。中級から上級まで、どのレベルの留学生にも役立つ一冊です。


📘この本の特徴(3つのポイント)

  1. 実際の就職活動に即した問題形式
     章ごとに「企業研究」「自己PR」「志望動機」など、実際の就活で必要なテーマが扱われています。設問に答えながら、自然に就活日本語を理解し、使える形で学べる構成になっています。
  2. わかりやすい文型と語彙の整理
     N3〜N2レベルから読めるやさしい日本語で書かれていますが、内容は本格的です。
     「話す」「書く」「聞く」練習がバランスよく配置され、中級教材でも上級学習者の復習・整理に最適です。
  3. 日本企業の考え方がわかるコラム付き
     日本独特の就職文化(終身雇用、チーム意識、報連相など)について、短いコラムで紹介。就活だけでなく、日本の職場文化を理解する教材としても役立ちます。

💡こんな学習者におすすめです

  • 日本での就職活動をこれから始める留学生
  • 就活に必要な日本語表現(自己PR・志望動機など)を自然に身につけたい人
  • 上級レベルだけど、「中級教材で基礎を整理して自信をつけたい」と感じている人
  • 日本の働き方や考え方を、言葉を通して理解したい

上級者であっても、就職活動では「正確で丁寧」「わかりやすく伝える」表現力が求められます。中級教材を通じて、使える日本語を再確認することが成功の近道です。


📝自分で勉強する方法(おすすめの使い方)

  1. 1章ずつ「読む→解く→書く」の順で学ぶ
     まず本文を読んで、設問を自分の経験で答えてみましょう。そのあと、模範回答と比べて表現を整理します。
  2. 録音して話す練習をする
     面接の練習にもなるよう、本文の質問を使って音読や録音をしてみましょう。自分の話し方の改善にもつながります。
  3. ノートに「使えそうなフレーズ」をまとめる
     たとえば「御社を志望した理由は〜」や「私の強みは〜です」など、面接で使う表現を自分用にカスタマイズしておくと便利です。

🎯まとめと購入のご案内

『解いて学ぼう 留学生の就職活動』は、

「日本語を学びながら、就職活動をリアルに理解したい」
という留学生のために作られた、信頼できる教材です。

中級者にも上級者にも役立つ、“就活日本語”の基本書として長く使えます。

日本でのキャリアを本気で考えたいあなたに、ぜひ手に取ってほしい一冊です。

👇Amazonで詳細を見る

門永 美保

ビジネス日本語講師

日本語教師養成講座420時間修了。2015年4月から現在まで、京都府内大学の留学生を対象としたビジネス日本語の講義で非常勤講師を務めています。

2023年からは日系企業に就職したい・就業している世界中の人へ向けたビジネス日本語のオンラインレッスンを展開。

留学生の就職支援業務の経験もあり、ビジネスマナーも含めたアドバイスを行えます。

外国人・留学生のためのビジネス日本語オンラインレッスン

外国人・留学生向けのビジネス日本語オンラインレッスン

〒600-8223 京都府 京都市下京区大黒町 227番地 第2キョートビル402

hp@kyoto-career.net

仕事に活かせるビジネス日本語を身につけましょう!

ビジネス日本語のオンラインレッスンを受ける女性

京都キャリアネットでは、日本企業で働いている・働きたい世界中の人たちへ向けて、ビジネス日本語のオンラインレッスンを行っています。

このような人におすすめのレッスンです

  • 日常会話は問題ないが仕事の話についていけないことがある
  • 入社前に仕事でも通用する日本語を身につけたい

担当するビジネス日本語講師は、留学生の就職支援のプロでもあります。

ビジネス日本語の学習だけでなく、日本独自のビジネスマナーや就職活動についてのアドバイスもお任せください。

お問い合せ