留学生の自己PRの準備 【Step2 準備】

自己PRは良いも悪いも、どんな人間なのかを知ってもらうことです。どんな人間なのかを知ってもらうために、ふだんの自分を見せることが必要です。成果がでたことや自慢できる話でなくてはならないと誤解している人が多いようですが、そんな話はひとりよがりで誰も聞きたくありません。問題を解決するために、前向きに行動しているというようなエピソードだと、オリジナリティがでて、聞き手も興味を持つことが多いようです。企業が人柄を良いとか悪いとかの評価をすることではなくて、具体的なエピソードからどんな人なんだろうと想像して、ウチの会社にあってるんだろうか、あの部署のメンバーとうまくやっていけるかなと相性をみています。

また、企業によって自分のどの部分を見せていけばいいのかは変わってきます。企業が求める人物像を想定して、自分があてはまる部分を見せられれば良いですね。全くあてはまるところがなければ、その企業はまったく合わないのでしょう。偶然に入社したとしても、すぐに辞めてしまう可能性が高いかもしれません。

とにかく、自己PRを表現するのに正解もなければ、これを書けば絶対に大丈夫というものもありません。あえていうなら、全く成長が見込めないような話をすることはさすがにダメですね。失敗したけど、原因を突き止めて、次は成功しますというような話の方が、前向きな姿を見せられるし、自分を客観的に振り返ることができるとさりげなく伝えられます。インパクトのある成功談はいらないけど、何事も前向きに行動できるイメージを持ってもらうことは必要です。

門永 美保

ビジネス日本語講師

日本語教師養成講座420時間修了。2015年4月から現在まで、京都府内大学の留学生を対象としたビジネス日本語の講義で非常勤講師を務めています。

2023年からは日系企業に就職したい・就業している世界中の人へ向けたビジネス日本語のオンラインレッスンを展開。

留学生の就職支援業務の経験もあり、ビジネスマナーも含めたアドバイスを行えます。

外国人・留学生のためのビジネス日本語オンラインレッスン

外国人・留学生向けのビジネス日本語オンラインレッスン

〒600-8223 京都府 京都市下京区大黒町 227番地 第2キョートビル402

hp@kyoto-career.net

仕事に活かせるビジネス日本語を身につけましょう!

ビジネス日本語のオンラインレッスンを受ける女性

京都キャリアネットでは、日本企業で働いている・働きたい世界中の人たちへ向けて、ビジネス日本語のオンラインレッスンを行っています。

このような人におすすめのレッスンです

  • 日常会話は問題ないが仕事の話についていけないことがある
  • 入社前に仕事でも通用する日本語を身につけたい

担当するビジネス日本語講師は、留学生の就職支援のプロでもあります。

ビジネス日本語の学習だけでなく、日本独自のビジネスマナーや就職活動についてのアドバイスもお任せください。

お問い合せ