よく聞く就職理由「せっかく日本に来たから」
留学生に「なぜ日本で働きたいのですか?」と聞くと、よくこんな答えが返ってきます。
「せっかく日本に留学したのだから…」
たしかに、日本での留学には時間もお金もエネルギーもかかります。「投資した分を回収したい」という気持ちは自然なものです。
しかし、それはキャリアの動機としては少し弱いかもしれません。
「誰かが応援してくれる」だけでは足りない
次のような考え方もよく聞きます。
- 日本の企業は外国人留学生を採用したいと思っている
- 日本政府も就職を支援している
これらは事実ですが、「だから採用されて当然」と思っていませんか?
現実には、就職はあたりまえに決まるものではありません。企業が採用するのは「一緒に働きたい」と思う人です。
自分の「働きたい理由」を見つけよう
就職活動では、あなた自身の言葉で、なぜ働きたいのかを説明することが大切です。
次のように、自分の暮らしや理想の生活からキャリアを考えてみましょう。
たとえばこんなイメージ
- 給料で食べたいものは?
- 着てみたい服は?
- 住んでみたい場所は?
- どんな人と過ごしたい?
- どんな毎日を送りたい?
これらは一見小さなことに見えますが、「どんな働き方をしたいか」につながる大切なヒントになります。
予定は変わってもかまいません。まずは「こんなふうに生きたい」というイメージをもつことから始めてみましょう。
モデルとなる人を探してみよう
もし身近に、「こんな働き方をしたい」と思える人がいれば、その人の話を聞いてみましょう。
- どうやって就職先を選んだのか
- どんな基準で仕事を決めたのか
- 今の生活にどんな満足・課題があるのか
他の人の選択から、自分の道を考えるヒントが見えてくるかもしれません。
最後に:就職を決めるのは、あなた自身
誰かにすすめられたとしても、「日本で就職する」と決めるのはあなた自身です。
あなたが日本で働きたいと思う理由は、母国で働くこととは違う、何か特別な理由があるはずです。
- 自分はなぜ日本で働きたいのか?
- どんな暮らしをしたいのか?
- 何を得たいのか?
この問いに、自分の言葉で答えられるようになることが、あなたらしい就職活動の第一歩になります。