
留学生の就職活動ー実践的な日本語と敬語のコツ
これまで留学生の就職を応援してきた経験から言うと、私みたいな年上の人にタメ口で話して気分を悪くさせた留学生には会ったことがありません。たぶん、留学生は最初に丁寧な日本語から学んでいるからだと思います。彼らが今まで覚えた日本語は、仕事の場でもちゃんと使えます。ただ、敬語に込められた日本の考え方をちゃんと理解しないまま使っている部分もあるので、そこはこれから頑張るポイントかもしれません。
就職活動で...もっと読む
京都キャリアネットでは、日本企業で働いている・働きたい世界中の人たちへ向けて、ビジネス日本語のオンラインレッスンを行っています。
担当するビジネス日本語講師は、留学生の就職支援のプロでもあります。
ビジネス日本語の学習だけでなく、日本独自のビジネスマナーや就職活動についてのアドバイスもお任せください。