実践的に学べる!おすすめのビジネス日本語書籍『マンガで体験! にっぽんのカイシャ』

ビジネス日本語をもっと実践的に学びたいと感じていませんか?

今回は、仕事の場面で本当に使える表現や会社でのマナーを、マンガとともに楽しく学べる一冊『**マンガで体験! にっぽんのカイシャ ビジネス日本語を実践する』をご紹介します。


この本の特徴(3つのポイント)

  1. マンガ形式でリアルな場面が学べる

     職場での会話、ミーティング、名刺交換など、実際にありそうなやりとりが描かれているので、「会社ではこう話すのか!」と実感できます。

  2. 場面ごとの表現が整理されている

     各ユニットでは、使われている表現や言い換え、会話のポイントが丁寧に説明されています。文法の説明もわかりやすく、復習にも便利です。

  3. 自分で練習できるワークつき

     巻末には会話練習や書き取りの練習問題もあり、学んだ表現をそのままアウトプットできます。独学でも取り組みやすい構成です。


どんな学習者におすすめ?

  • 日本で就職・転職を考えている方

  • 会社の中での自然な会話を学びたい方

  • JLPT N2・N1レベルで、より実践的な日本語を学びたい方

  • ビジネス日本語の表現に自信がないと感じている方

特に、初めて日本の会社で働く方におすすめです。場面がリアルなので、働く前の「イメージトレーニング」にもなります。


上級でも、中級教材から学べることがある

この本はJLPTでいうとN3〜N2程度の語彙・文法が中心ですが、上級学習者にも価値があります。

なぜなら、上級の表現を知っていても、「場面に合った使い方」を練習する機会は意外と少ないからです。

「知っていること」と「使えること」は別。

この本はそのギャップをうめる実践型の教材です。


自分で勉強するには?

  • まずはマンガを読みながら、登場人物のやりとりを確認しましょう。

  • セリフを音読し、実際に口に出して練習すると効果的です。

  • 巻末の練習問題を使って、アウトプットの練習も忘れずに!

  • 気になる表現があれば、自分のノートやアプリでまとめておくと、あとで復習しやすくなります。


気になったら、ぜひ手に取ってみてください

『マンガで体験! にっぽんのカイシャ』は、楽しみながら学べるのが大きな魅力です。

「ちょっと読んでみようかな」と思った方は、以下のリンクからチェックしてみてください。

マンガで体験 にっぽんのカイシャ

マンガで体験 にっぽんのカイシャ

マンガ×解説で、ビジネス日本語と企業文化をやさしく学べる実用書。

▶ Amazonで見る
門永 美保

ビジネス日本語講師

日本語教師養成講座420時間修了。2015年4月から現在まで、京都府内大学の留学生を対象としたビジネス日本語の講義で非常勤講師を務めています。

2023年からは日系企業に就職したい・就業している世界中の人へ向けたビジネス日本語のオンラインレッスンを展開。

留学生の就職支援業務の経験もあり、ビジネスマナーも含めたアドバイスを行えます。

外国人・留学生のためのビジネス日本語オンラインレッスン

外国人・留学生向けのビジネス日本語オンラインレッスン

〒600-8223 京都府 京都市下京区大黒町 227番地 第2キョートビル402

hp@kyoto-career.net

仕事に活かせるビジネス日本語を身につけましょう!

ビジネス日本語のオンラインレッスンを受ける女性

京都キャリアネットでは、日本企業で働いている・働きたい世界中の人たちへ向けて、ビジネス日本語のオンラインレッスンを行っています。

このような人におすすめのレッスンです

  • 日常会話は問題ないが仕事の話についていけないことがある
  • 入社前に仕事でも通用する日本語を身につけたい

担当するビジネス日本語講師は、留学生の就職支援のプロでもあります。

ビジネス日本語の学習だけでなく、日本独自のビジネスマナーや就職活動についてのアドバイスもお任せください。

お問い合せ