「今からでも大丈夫?」就職活動で不安を感じる留学生へ

「今からでも大丈夫ですか?」

新卒の採用活動が落ち着いてくるこの時期、留学生からよくこんな質問を受けます。「大丈夫だよ」と安心させてあげたい気持ちはありますが、現実を考えると簡単には言えません。

先日、この質問に対して正直な反応をしてしまったところ、「話にならない!」と怒られてしまいました。どうやら、私の表情や態度に本音が出てしまったようです。そこで改めて、こうした相談をする人の傾向を整理してみました。

人に頼りすぎて、自分の考えが持てない

仕事の経験がなく、しかも日本という異国で就職活動をするのは、とても不安なことだと思います。わからないことを人に聞くのは大切ですが、ずっと誰かに頼りきりで、自分の人生を他人に委ねるわけにはいきません。情報を集めた上で、最終的には自分で判断することが大切です。

就職活動の目的を見失いやすい

企業に応募する前には、自己PRや「なぜこの会社で働きたいのか」をしっかり準備する必要があります。しかし、中には「とにかく内定をもらうこと」を目的にしてしまい、働くことへのイメージを持たずに就職活動を進めている人もいます。その結果、選考対策や面接のテクニックばかりに意識が向き、本来の目的を見失ってしまうことがあります。

内定はゴールではなく、社会人としてのスタートラインです。対策だけではなく、「働くこと」についても考えることが大切です。

寄り添うことの難しさ

もちろん、不安な気持ちには寄り添いたいと思っています。就職活動は孤独になりがちなので、安心感を持ってもらうことも大切です。ただ、実際のところ、「こうすればうまくいくよ」と伝えても、結果が出なかったときに他人のせいにしてしまったり、短期間で成果が出ることを求めたりする人もいます。

寄り添いながらも、最終的には自分で考え、行動できるように導くことが必要です。どこまで手助けをして、どこからは自分で決めてもらうのか。そのバランスを取ることが難しいと感じることもあります。

まずは、自分の言葉で意思を示す

「今からでも大丈夫ですか?」という質問の前に、まず「卒業までに就職を決める」という意思を持つことが大切です。気持ちがすぐに変わらなくても、「卒業までに決めたい」と自分で言葉にしてみるだけでも、次の行動が変わるかもしれません。

そこから具体的に何ができるか、一緒に考えていきましょう。

門永 美保

ビジネス日本語講師

日本語教師養成講座420時間修了。2015年4月から現在まで、京都府内大学の留学生を対象としたビジネス日本語の講義で非常勤講師を務めています。

2023年からは日系企業に就職したい・就業している世界中の人へ向けたビジネス日本語のオンラインレッスンを展開。

留学生の就職支援業務の経験もあり、ビジネスマナーも含めたアドバイスを行えます。

外国人・留学生のためのビジネス日本語オンラインレッスン

外国人・留学生向けのビジネス日本語オンラインレッスン

〒600-8223 京都府 京都市下京区大黒町 227番地 第2キョートビル402

hp@kyoto-career.net

仕事に活かせるビジネス日本語を身につけましょう!

ビジネス日本語のオンラインレッスンを受ける女性

京都キャリアネットでは、日本企業で働いている・働きたい世界中の人たちへ向けて、ビジネス日本語のオンラインレッスンを行っています。

このような人におすすめのレッスンです

  • 日常会話は問題ないが仕事の話についていけないことがある
  • 入社前に仕事でも通用する日本語を身につけたい

担当するビジネス日本語講師は、留学生の就職支援のプロでもあります。

ビジネス日本語の学習だけでなく、日本独自のビジネスマナーや就職活動についてのアドバイスもお任せください。

お問い合せ