日本語のカジュアル表現とビジネス表現のちがい

日本語には、友だちと話すときのカジュアルな表現と、会社などで使うビジネス表現があります。ここでは、3つのポイントを説明します。

1. 文の形がちがう

カジュアルな日本語は短くてシンプルです。でも、ビジネスではていねいな言葉を使います。
• カジュアル:「今日、時間ある?」
• ビジネス:「本日、お時間をいただけますか?」

2. 動詞の使い方がちがう

ビジネスでは、敬語(尊敬語・謙譲語)を使います。
• カジュアル:「この書類、見た?」
• ビジネス:「こちらの書類をご覧になりましたか?」(尊敬語)
• ビジネス:「こちらの書類を拝見しました。」(謙譲語)

3. あいさつやクッション言葉を使う

ビジネスでは、すぐに要件を言わず、やわらかい表現を使います。
• カジュアル:「この仕事、手伝って!」
• ビジネス:「お手すきの際に、お手伝いいただけますでしょうか?」

カジュアルな表現とビジネス表現を使い分けることで、相手によい印象を与えることができます。場面に合わせて、適切な表現を選びましょう!

練習問題:カジュアル表現とビジネス表現

以下の文を、ビジネス表現に書きかえてください。

問題 1:あいさつ

(1) さっきはありがとう!
(2) ごめんね、ちょっと遅れるよ。
(3) じゃあ、またね!

問題 2:依頼

(4) これ、ちょっと手伝ってくれる?
(5) 会議の時間を変えてもいい?
(6) その資料、送ってもらえる?

問題 3:意見を伝える

(7) これはダメだと思うよ。
(8) こっちのほうがいいんじゃない?
(9) このやり方でやろう!

問題 4:断る・調整する

(10) それはできないよ。
(11) 今日はちょっとムリ。
(12) この仕事、あとでやるよ。

回答は次回!

門永 美保

ビジネス日本語講師

日本語教師養成講座420時間修了。2015年4月から現在まで、京都府内大学の留学生を対象としたビジネス日本語の講義で非常勤講師を務めています。

2023年からは日系企業に就職したい・就業している世界中の人へ向けたビジネス日本語のオンラインレッスンを展開。

留学生の就職支援業務の経験もあり、ビジネスマナーも含めたアドバイスを行えます。

外国人・留学生のためのビジネス日本語オンラインレッスン

外国人・留学生向けのビジネス日本語オンラインレッスン

〒600-8223 京都府 京都市下京区大黒町 227番地 第2キョートビル402

hp@kyoto-career.net

仕事に活かせるビジネス日本語を身につけましょう!

ビジネス日本語のオンラインレッスンを受ける女性

京都キャリアネットでは、日本企業で働いている・働きたい世界中の人たちへ向けて、ビジネス日本語のオンラインレッスンを行っています。

このような人におすすめのレッスンです

  • 日常会話は問題ないが仕事の話についていけないことがある
  • 入社前に仕事でも通用する日本語を身につけたい

担当するビジネス日本語講師は、留学生の就職支援のプロでもあります。

ビジネス日本語の学習だけでなく、日本独自のビジネスマナーや就職活動についてのアドバイスもお任せください。

お問い合せ